-
-
高級羽毛布団と普通の羽毛布団の違いを寝具のプロが教えます!
2020/11/18
当社では多種多様な素材、様々なグレードの寝具を取り扱っています。 今日はその中でも少しわかりづらいハイグレードな羽毛布団の選び方について、一般の方にもわかりやすくご紹介します。 羽毛布団のランクはなぜ ...
-
-
布団に付いた花粉には掃除機が効果的
2019/3/22
夜布団に入るとくしゃみ、鼻水が止まらなくなったり、朝目覚めると鼻詰まりがひどい、目がかゆくてたまらないと経験がある人もいるのではないでしょうか。これらは布団に付着した花粉が一つの原因です。
-
-
布団の臭いが気になる!臭いの原因と消す方法
2019/3/7 臭い対策
布団から発する嫌なニオイの原因は汗や皮脂汚れ、カビ、加齢臭、タバコ等です。
これらのほとんどは洗濯としっかり布団を乾燥させることで防ぐことができるので、臭いが発生する前にこまめなケアを心がけましょう。
清潔な布団で快適な眠りを手に入れてください。
-
-
ふとんの上手な干し方
今日は布団の上手な干し方のお話です。
僕は干した後の布団が好きです。なんというか、気持ちがいいですよね。
これは「気持ちがいい気がする」ということではなく、実際にカラッと乾きふかふかになるので気持ちが良くて当然です。
-
-
春(3月・4月)におすすめの布団
四月に入り新年度がスタートしましたね!
学校は入学式、会社では入社式など一年のスタートをきる大切な月でもあります。
暖かくなって、なまった身体を動かすのにも丁度いい、何か新しい事を始めるのにぴったりな季節でもありますよね!
とはいえ、今の季節は日によって暖かかったり寒かったりと寒暖差の激しい季節でもあります。
今日は特に冷え込んでいますし、体調を崩しやすい時期なので皆さんもお気を付けください。
-
-
3/18は「睡眠の日」だという事をご存知ですか?
皆さんは世界睡眠デーというものをご存知でしょうか。
世界睡眠デー
世界睡眠デーとは世界睡眠医学協会(World Association of Sleep Medicine)が
睡眠に関する知識の普及や啓発を目的として定めた日です。
今年は3/16が世界睡眠デーでした。
-
-
花粉の時期の布団の干し方はこうだ!
花粉が飛ぶこれからの時期は鼻をずるずるさせながら仕事をしています。
無限に鼻水が出てきます。
アインシュタインはこう言ったそうです。
「無限なものは二つあります。宇宙と人間の愚かさ。」だと。
でも違います。正解は宇宙と鼻水です。
それくらいこの時期は鼻水が無限に出ます。
-
-
寝返りの重要性について
寝ている間に20回前後寝返りするといわれています。
寝返りをすることで布団の中の湿気を逃がしたり、温度を調節したり、血行を促したりと
寝返りで得られる効果は様々です。
じゃあ寝返りをたくさんしたほうが良いかというと、そんなことはありません。
-
-
理想の寝具の条件とは
人生のうち大体3分の1は睡眠時間です。
一日8時間寝たとして、一生のうち25年分くらい寝ていることになります。
そう考えると睡眠に欠かせない寝具って、すごく重要ですよね。
というわけで、今日は理想の寝具についてのお話です。
-
-
運動と睡眠と健康
食べてばかりではいけないと思い、私はスポーツジムに通っていますが、少し体を動かすだけで、次の日のコンディションが違いますね。
少しの運動を取り入れるだけで体の調子もいいし、なんと言ってもよく寝れる!
目覚めもスッキリ!